top of page

Acupuncture Genpoudou

​Since 2004

東洋医学・鍼灸についてのお話し

鍼灸治療と社会貢献

社員と会社の福利厚生として

社員の元気と会社の活性化

鍼灸治療を受けておりますと、身体の体力がついてきます。体力がついてきますと、病気への抵抗力がついてきます。社員の方々が身体と精神が元気になることは、会社の元気につながります。鍼灸治療によって普段のストレスや疲れを癒すことで、社員が常に元気に仕事に打ち込めるようになるだけではなく、会社全体が活性化していくことにもつながると思います。

仕事の効率化へ

ハードな仕事が続きますと、ストレスや疲れが身体にたまってまいります。ストレスや疲れがたまりますと、仕事の効率も落ちてまいります。病気にならないまでも、このようなストレスや疲れがたまった状態では、良い仕事はできません。東洋医学・鍼灸治療は、病気の前段階である未病を治療することができますので、肩がこったり、目や首が疲れた状態で早めの対処をし、疲れやストレスを取りながら、仕事の効率を維持していくことができます。

会社の効率化へ

東洋医学・鍼灸治療によって身体全体の調整をしておりますと、大きな病気だけではなく、風邪等の病気もかかりにくくなります。また、風邪にかかったとしても治りが早いなどの効果もあります。東洋医学・鍼灸治療を会社の福利厚生に取り入れますと、社員がふいの病気で急遽休むといったことも少なくなり、仕事に滞りが生じるなどが起きにくくなります。東洋医学・鍼灸治療によって社員が免疫力を上げることは、病気になりにくく、ストレスにも強い身体になり、会社全体の仕事の効率を上げることにもなります。

社会全体への貢献

医療費の削減へ

東洋医学・鍼灸治療を受けておりますと、抵抗力が増し、病気になりにくい身体作りをすることができます。病気にかかりにくいということは、病院に行ったり、薬を処方してもらう機会が少なくなりますので、社会全体としては、医療費を削減する方向へ向かうことができると思います。

元気な社会づくりへ

東洋医学・鍼灸治療には、「心身一如(しんしんいちにょ)」という言葉があります。これは身体と心は一体であることを指したものですが、東洋医学・鍼灸を受けることによって、身体の調整をしていくだけではなく、精神的にも快活で前向きな日々を送るお役に立つことができます。東洋医学・鍼灸を通して、心身ともに快活に過ごす方が増えることによって、元気な社会づくりへ貢献できたらと思います。

PA041997
本草綱目1
脾神図
harikami1
P5090835
About Me

表参道・青山・原宿エリアにある源保堂鍼灸院は、伝統的な鍼灸術や薬膳情報で、皆様のご健康と充実した日々に貢献いたします。

Read More

 

Join my mailing list

Search by Tags

© 2004by Going Places. Proudly created with Wix.com

東京都内有数の癒しの森である明治神宮の森。その森に守られた表参道・青山・原宿・渋谷。
この場所から、銀の鍼(はり)を使用した伝統鍼灸「本治法」を発信し、癒しの街づくりに貢献する。
そして多くの方の身体を整え、病を治し、健康管理に寄与していくことが、源保堂鍼灸院のモットーです。


大空流る 金銀 生の原点 伍体育む萬病 妙薬  戸金堂

bottom of page